はちろぐ

映画とか音楽とか仕事とか。愛情とお金と教養がすきな女が書いてます。

今更「この世界の片隅に」を見ました

タイトルの通り。

 

この世界の片隅に
 

 最後の方一瞬ぶわぁっと泣いた。

けど、まあ別に普通に戦争ものだったなという印象。

声優のんは上手だったけど方言の聞きづらさが異常

声の演技がかなりうまかったのはびっくりした。全然能年玲奈じゃない。

ただ主人公はかなり方言が強めで、それを聞き取るのに結構神経を使わないといけなくてなかなか手間に感じた。

ストーリーを理解したいのに、別の手間が加わるのはちょっと…。

特に自宅でAmazonビデオで見ていたところだったので余計に。

旦那がいい男すぎる

まあでもこれに尽きる話だった。なんだこの旦那。主人公めっちゃラッキー過ぎる。

あの時代にあんな優しい男の人いるんだ。というか、あの時代のほうがもしかして男性って優しいの??

それとも主人公がモテるから?

にしても、突然家に押しかけてくる主人公の幼馴染はちょっとどうかと思う。まあもう二度と会えないからというのはあると思うけど。

しかし「戦争で死ぬかもしれないから二度と会えないかも→既婚女性の家に押しかけて泊まる」のがありで「転勤で海外に行くから二度と会えないかも→既婚女性の家に押しかけて泊まる」これがダメなのはおかしい。けど後者は絶対おかしいよね。だとしたら前者もおかしいと感じてしまう私は間違っていないのでは??

 

主人公がいまいち好きになれなかったのは私の性格が悪いからか?

この世界の片隅に」が流行ったとき、主人公(「すず」だ!)がかわいすぎる、結婚したいみたいな声が結構大きかったような気がして。「すずさんまじ理想」みたいな。

 

そういう印象があって見たからかもしれないけど、すずさん全然すきじゃなくてちょっと違和感でした(笑)

 

「うち、ぼーっとしとるけん」とかさ!ぼーっとすんなよ!!!!と。

でもたぶん、ちょっとすずさんは今でいうADHDとかなんだろうなとは思います。がしかし、ぼーっとするなよ!と。

 

まあでもあの時代、ああやって全て受け入れてポジティブにいないと幸せになれなかったのかなあ。だからすずさんは幸せオーラが出せてたんだな、とも思う。

 

義理のお姉さんがかわいそうだったなあ。

 

 

まあもう一度見ることはないと思うけど、やっぱり定期的に戦争ものを見るのって大事だなとは思う。